2015年6月23日火曜日

a lot of と a large amount of の違い

こんばんは。
もう寝ましょう。
しかし今日も質問があったので、アップしておきます。
今日の質問は、「a lot of と a large amount ofの違いはなんですか」
ちょうど授業で出てきた、「a large amount of(大量の〜)」という表現
と「a lot of ~」の違いに疑問をもったわけです。
どちらも文章によっては「大量の〜」のように訳せてしまいます。
違いは…
a lot of の方がよりくだけた言い方。
対して a large amount of の方が堅いformalな感じの言い方。です。

以下も情報までに。

可算名詞(数が数えられる名詞)が後にくるもの: 
a lot of / a large number of / plenty of 

不可算名詞(数が数えられない名詞)が後にくるもの: 
a lot of / plenty of / a great deal of / a large amount of

ということで、例えば「たくさんの(大量の)」であれば、
「a lot of water」 もしくは 「a large amount of water」 となります。
「a large number of water」とは言いません。
理由は、もうわかりますよね?
水は不可算名詞だから。

これが「たくさんの 人」だったら
「a lot of people」「a large number of people」ということができます。
人は数えられるから。

上記のものに加え、「lots of」や「large amounts of」と言った言い方も
ありますが、それは別の機会に〜。

今日はこの曲で。
Cracker "Whole lotta trouble"   
※lotta→lot of のスラングというか発音をそのまま表記したもの。

それでは、Sweet dreams!

余談…この曲が使われた「empire records」という映画
はYoYoが高校生あたりにとっても好きだったB級、C級?映画です。
サントラがこれまた素敵。


0 件のコメント:

コメントを投稿